「フッ素」について
こんにちは勤務医の梅田です。
今回は「フッ素」について書いていきたいと思います。
フッ素って歯にいいのかな、予防と言えばフッ素とは聞いたことがある、といった方は多いと思います。
そもそも歯科で使われているものや、歯磨き粉の成分に含まれているものは「フッ化ナトリウム」といって、「フッ化物」といわれるものです。
どのように虫歯の予防に役立っているのかということを説明していきます。
歯の表面(エナメル質)は、唾液やプラーク(歯の汚れ、歯垢)を介して脱灰や再石灰化を繰り返しています。
脱灰というのは簡単に言うと歯が溶けてしまうということで、再石灰化というのは脱灰した部分が修復されることを言います。
再石灰化で歯が完全に元の状態に戻るわけではありませんが、歯の表面が脱灰した状態は、虫歯になりやすくとても危険な状態になっているので、再石灰化することで虫歯になりにくくなるのです。
ここで、再石灰化の手助けをしてくれるのが「フッ化物」なんですね。
歯の成分であるハイドロキシアパタイトが溶解してしまった時に、フッ化物の作用でフッ素化したアパタイト(フルオロアパタイト)として再石灰化しやすい環境が作られるのです。
つまり、脱灰を防いで再石灰化させるということです。
なので虫歯の予防にはフッ化物(フッ素)が有効であると言われています。
ただし、フッ素を塗っていれば虫歯にならない、というわけではないことに注意が必要です。
あくまでも、「フッ化物」は虫歯予防の手助けにはなりますが、虫歯予防には日頃のケアと定期的な歯科医院での健診が重要です。
河村歯科 分院
入れ歯・インプラントオフィス